忍者ブログ
まんそんのご飯日記です♪
2025/04月
≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   05月≫
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_1534.JPG

おうちにてタコスパーティーしました

材料は・・・
・タコシェル→具を包んでいるカリカリの皮
・タコソース→チリソースみたいな辛~い上にかけるソース
・タコシーズニング→肉の味付けに使う粉。
・豚肉(ホントは牛だけど節約ってことで)
・太め千切りレタス
・お好みで角切りにして焼いたナス、ゆで卵フォークでつぶしたヤツ、トマト角切りなど

シェル・ソース・シーズニングは
オールド・エル・パソというとこのを使いました

タコシェルなどは小さいスーパーでなければ
大体売っていると思われます。

肉の味付けは、ネットで調べれば
シーズニング買わなくてもできるかな~
なんて甘い考えもあったのですが
初めてだし一応買っとこう
と買ったのは大正解でした

この粉じゃないとなかなかあの
メキシカン~
な雰囲気がでないのでは。

牛ひき肉でなく
豚挽き肉にしたのは特に問題無しでした。
でも次はちゃんと牛にしてみよ。

ナスも美味しかったんだけど
たべながら
アボカド入れればよかった~
という事に気付いてしまいました

次は絶対入れよう。

PR
ちょっと痩せた自分にご褒美

IMG_1483.JPG


ワッフルメーカーを誕生日祝いに買ってもらって
いろんな種類のワッフルを作っては食ってます。

こちらはチョコレートを溶かして
水少なめにしたホットケーキミックスに混ぜて焼いたもの

チョコレートは細かく刻んで
電子レンジの解凍モードでチンすると
失敗なくできますょ

次回は先日ヨシタケがテレビでやってた
生キャラメルクリームを作ってのせるか混ぜるかしてみる予定
IMG_1432.JPG

阿部サダが
顔にノリつけて
おいっそーに食べてるもんだから

まんそんの、
コンソメはコイケヤで
他の種類はカルビー
というポテチへのこだわりを脱ぎ捨て

コイケヤののり塩を買ってみました

でも久しぶりにのり塩食べたもんだから
あんまりカルビーとの違いがわからず・・・

久しぶりに食べると
とてもおいしいことはわかりましたが

今度カルビーのと食べ比べてみます

ちなみにコンソメは
コイケヤのが味が濃くて
「うすしお」はカルビーのがとてもいい塩梅

IMG_1237.JPG
フライパンでビピンパ?ビピンバ?ビビンパ?作りました

まず肉を炒めマス。
途中で酒を投入して臭み消し。
火が通ったら焼肉のたれで味付け。



で、肉を皿に一時待機。



ご飯を
コチュジャンたっぷりと
合えながら炒め



スーパーで売ってるナムル3色セットくらいのヤツ
(家でちゃんとナムル作るのは結構めんどお)
をもりつけ



キムチと肉も盛り付け



ふたをして、耳を澄まして



パチパチって音がしたらおこげの合図



真ん中に黄身キャッチャーとなる凹をご飯にあけて
ポテッと卵を落とす



フライパンごと食卓に持っていって
みんなでマゼマゼ

頑張れば10~15分くらいで作れまっせ

IMG_1160.JPG
実家に帰ったときなぜかお兄ちゃんがお昼ご飯に買ってくれた

ぱん

すごく美味しかったんですが、どこのお店で買ったのか謎…

もっちりした生地にサツマイモが練りこまれてたのかな?

スイートポテトみたいな味わい

その生地の上に乗ってるのがリンゴのコンポート

合わなさそうで
モチホクとじゅわっが美味しかったのです



どこのパン屋なのか・・・

松山であることはたしかなのですが

誰か思いあったたら教えて・・・

粉砂糖がかかった
もちもちのドーナツも美味しかった
プロフィール
HN:
まんそん
性別:
女性
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[03/12 Mitchy]
[05/29 まんそん]
[05/29 まんそん]
[05/27 Mitchy]
[05/27 nまるがりーた]
アクセス解析
アーカイブ
FX NEWS

-外国為替-

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]