まんそんのご飯日記です♪
ムーミンの何が好きかっていうと
なんともいえないあの温度

アニメも絵本も
見てるとなんとなく
フィンランドの森の中にいるみたいに
寒くなったり涼しくなったりしてきて
空気が澄んでておいしい気がしてくるところがすき

そしてムーミンママの作った
木苺のジュースや
パンケーキの存在がすき

だからららぽーとの片隅にある
この水色のお店なんか見ちゃったら
興奮しながら写真を撮らざるを得ないんだよね。
素敵すぎる・・・
ティータイムの看板には
まんそんが大好きなミムラとリトルミィ

ムーミンにちなんだメニューがいっぱいでかなり迷いましたあ。
おしぼりにもムーミンの目


かわゆい・・・
フォークやナイフもムーミン家

これ普通に売ってるんですけど
家にフォークとかナイフありすぎて手が出せません

頼んだのはワッフル

ビスケット超可愛いよおおお
どっかに売っているのかなあ
イチゴのソースと
黄桃と白桃のソースがかかってました。
ふわふわワッフル
ムーミン家のフォークとナイフで
食べるの幸せすぎたよおお



お連れ様は
ナッツとクリームの乗っかったプリン

堅めだけどきめ細かいなめらか系です

スーベニアカップも嬉しいですね

PR
仙台二日目の夜は
伊達さん風の牛のキャラクターが可愛い
「べこ政宗」と言うお店でディナー

焼き牛タンの形は
利休と似たりよったり。
利休の方よりこっちのが塩味きついかな。
笹かまも食べましたあ。
むちむちしてて美味しい

でもやっぱそろそろ愛媛のかまぼこが恋しい。
やっぱかまぼこといや瀬戸内だい。
チイズ牛タン春巻きは
若干肉のうまみとか風味とか死んじゃってたけど
食感を楽しむのは最高

パリパリの中にとろとろとこりこりが入ってるんだもん。
そりゃうまいよね。
牛タンしゅうまいは
マンソンとしてはこの店イチバンお勧め

牛タンなのにジューシーで
風味もうまみも食感も味わえてほんと美味しかったあ

にしても良く食べてんな。
つくねも食べました。
利休のと違ってご飯はまいてないけど
濃厚でおいしかったです。
でもちょっとぱさぱさだったかな。
牛タンだからしょうがないのか。
牛タンハンバーグも食べたよ

でもやっぱ味付け濃いのとあわせんほうが良いね。
〆はテールスープ

テールスープチャーハンとかもあって食べたかったけど
もうお腹イッパイ・・・
ほっこりおなかがあったまって幸せでしたあ

しかしこりゃ食べすぎたね。
ハンバーガーを食べ終わったら
ブーブーを借りて一路登米へ


途中、湖みたいに大きな川があったり
なんかの畑があったり
田舎の景色に癒されつつのドライブでした

道路をトラクターが走ってるの見たときはびっくりしたあ

最初に行ったのは教育資料館。
コの字型のレトロなつくりのレトロな小学校の中に
昔の教科書や校長室なんかがあります。
ぎしぎしいう廊下もなんともいえない。
オルガンもあったから弾いてみちゃったりして。
何にもひけないんだけどね

武家屋敷春蘭亭というところで、
ずんだ餅も頂きましたあ

ちょっとつぶつぶが入っていて
いい香りが食べる手前でほわわわ~んとしておいしかたです

素敵なお庭を見ながらぼけっとしていると
なんか月曜日からのこととか忘れちゃいそうになります。
でも春蘭茶というのはあんまし美味しくなかったかなあ。
今の季節ならお抹茶がいいね。
コーヒーとかもありましたよ。
警察資料館にも行きましたあ

入ったらいきなりパトカーがあった

他にも昔の留置所とか昔の取調室とかもありましたよ
