忍者ブログ
まんそんのご飯日記です♪
2025/04月
≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   05月≫
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大井町に三●鉛筆のセミナー

いってきました


会場が映画館みたいで

ちょっとびっくり


社員の方と距離がある説明会は

正直ちょっと苦手です・・・。


セミナーが終わった後利用したのが

駅前すぐにある
バーガーキング

多分色々食べたい女子には

ワッパージュニアの

Sサイズバリューミールがちょうど良いのでは

IMG_1083.JPG
バーガー類は
レタスやオニオン、ピクルスが

嬉しい増量¥0なので

レタスを増量しましたぁ

でも
味は・・・・


普通?


おいしかったのはオニオンリング
IMG_1084.JPG
なんともいえない

つぶつぶの食感

しかも・・・

一個ポテトが交じってた


サイズ規格もアメリカンだけど

店員さんもいろんな意味でアメリカンでした

PR

IMG_1091.JPG
大戸屋風ばくだん丼 ¥750
キハダマグロのづけが、
とろんとしてて、
しっかり漬かってて、
とろろとごはんいっしょに食べると
おいしかったです

大戸屋って基本量多いけど、
ばくだん丼は結構ちょうどいいサイズ。
でも大戸屋で食べてるのに腹八分目
とかいってデザートとか食べたくなるので要注意。

あけましておめでとうございます
今年も、まんそん共々まんそんのごはんを
どうぞよろしく願いいたします
お知り合いの方は今年もご飯いっしょに連れてってください
IMG_1076.JPG
お正月から異国籍ですが
ちょっと前に
新宿の小田急新宿サザンタワー内にある
メキシコ料理のお店
大学の友人に教えてもらったお店
エルトリートでランチメニューの
タコス&ケサディーヤを頂きました
このときはJRのオープンセミナーの後だったんですが

なんと

ばったり

さっきお話してくれた

社員の方が隣の席に

お食事中話しかけるのは失礼かな~

でも一言お礼くらい言わない方が失礼??

とかグルグル悩みながら

食べてたので

正直、味覚えて無いです。。。。

でもお野菜がたくさん食べれて
お手ごろ価格で(¥800)
ガッカモーレ(アボカドベースの付け合せ)もうまくて
お腹いっぱいになれたのは
覚えております

社員の方には帰り際に
チラッとお礼を言ってから去りました

JRのセミナーの帰りに
小田急のビルで食事をするのは
やばかったかなとも思いますが、
お互い様だったということにしときマス。

今日はまんそんが今年ブログにUPし、初めて食べたもので
おいしかったからまた食べに行きたい一品
をランキングにしてみました
下位に近づくにつれこれは入れたいって思う品満載で、
結構迷いました…。
なのでランクインしたのは本当においしかった品ばかりです。




まず第10位は…
dab0d2a3.jpeg

恵比寿
ひいらぎの鯛焼き
外がこんなにカリッとした鯛焼きは初めて食べました。





第9位は!
IMG_0557.JPG

アメリカ西海岸のチェーン店
ルビオのフィッシュタコ
日本にありそうなのに、どこを探しても無い味・・・。
白身魚とチリソースにライムのさわやかさ。忘れられません。




第8位は!
IMG_0950.JPG

芦花公園
忠やのつくね・たれ
この形、ぶりっとした肉、ご飯といっしょに食べた時の感動は
絶対もう一度味わいたい!




第7位!
IMG_0874.JPG

聖蹟桜ヶ丘
ピチコラージョの白レバーのブルスケッタ(写真は奥)
レバーってこんなに美味しく頂けるんだっ
と感じた新発見の一品。




第6位!
IMG_0865.JPG

府中 伊勢丹
アジオの和三盆のケーキ
さわやかなのに奥深く甘い、ランチセットの手を抜かれがちなデザートが
ここまでのレベルで出されるとは、恐るべし・・・。





第5位ッ!
cc0c7949jpeg

築地 場外
虎杖 魚河岸千両の海鮮ひつまぶし
2段階目のウニでオレンジ色になったご飯には
一口でノックアウトされました。




第4位ッッ!
IMG_0946.JPG

芦花公園
再度登場の忠やの上しろ・たれ
見た目はいまいちですが、焼き加減、歯ごたえ、たっぷり付いたたれ
焼き鳥に必要な要素全部合格点以上って味でした。




第3位ッッッ!
IMG_1004.JPG
広尾
パネッテリア・ダノイのクロワッサンアマンド
芳醇なバターの香りのするクロワッサン生地に
あま~いアーモンドの、クッキーのようにさっくりしたペーストが乗っかった
贅沢な味の一品。
不況の世の中、どの素材も「ケチ」ってない所がすばらしい。



第2位ッッッッ!
新宿
スンガリーの昆布森カキのタルタル”オセトラ”キャビア添え
写真はありませんが、食感のバランスに優れ、見た目にも美味しい一品でした。
また食べたいけど、通常メニューには無いかなー。



そして堂々第1位はッッッッッ!
IMG_0913.JPG
新宿
みつばちの帆立の釜飯
帆立の歯がバウンドするような食感
味がしっかりした筍や椎茸
ふっくらしたお米のおこげ
非の打ち所が無いというのはこのこと。


では、皆さん良いお年を

IMG_1105.JPG
新宿の「スンガリー」クリスマスイブイブに
クリスマスのコースを頂きました
ロシア料理のお店です。
前回利用した時いたロシア人の美人店員さんがいなくてがっくし
でもお料理はおいしかったです。

前菜は昆布森牡蠣のタルタルキャビア添え。
昆布森は北海道の地名ですね。
ともかく見た目がとってもきれい
凄く大きな牡蠣のシェルに
牡蠣とキャビアの乗ったそうめんみたいに細いパスタ。
とろっこりっ(牡蠣)、ぷちっ(キャビア)、しゅるっ(パスタ)
つまり食感がよくて、そのバランスも
磯の香りとパスタの小麦の香りが鼻から抜けて
とってもさわやかな、これから来るお料理の前菜にふさわしい一品でした。
少しだけ塩気がきつかった点が、満点とはいえないかな。
でも牡蠣が細かくカットされていたおかげで、
牡蠣嫌いの私も楽しめました
ただ、牡蠣好きに言わせると納得の行かない調理方法だったのかな・・・?

二品目のマリネのクレープ包みは
甘くない少し厚めのふんわりしたクレープに
サーモン、トマトたまねぎのマリネにきゅうりのピクルス
が挟まっていて、少し食べずらいケド
サーモンの上品な脂身と野菜があいまって美味
店員さんが包む前に嫌いな物がないか聞いてくれるのも親切で嬉しいです

マッシュルームのつぼ焼きクリーム煮には
外はカリカリ中はふわふわのパンがかぶせてあって、
つぼの中のクリーム煮に付けて食べると
「あ~クリスマスだ」
と再確認できるあったか~い一品です
濃厚なクリームにはマッシュルームのおいし~いだしが出てて
思わず顔の筋肉の力が抜けました。
粗引きの黒胡椒なんかも入れると
味が引き締まってまた違った味わいになるのでは・・・。

ボルシチには
おっきーい存在感のある牛が
スープの中に鎮座していたのですが
フォークで割るとほろほろっと崩れるくらいに柔らか。
他の野菜もとろとろでした。

メインは蝦夷鹿肉の串焼き。
やわらかくって臭みも無く、ズッキーニやジャガイモの付けあわせと一緒に食べると
あ~ご馳走食べてるって感じです。
添えられているジャムのようなソースも
更につけて食べるとさっぱりして
結構量あったのですが全部食べちゃいました

あとここのロシアンティー大好き
木苺、さくらんぼ、ばらのジャムがついてきて
いろんな味が楽しめておいしいのです

接客もすごく上手とはいえませんが、心がこもったサービスをしてくれているのと
一生懸命さが伝わって楽しくすごせました

プロフィール
HN:
まんそん
性別:
女性
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[03/12 Mitchy]
[05/29 まんそん]
[05/29 まんそん]
[05/27 Mitchy]
[05/27 nまるがりーた]
アクセス解析
アーカイブ
FX NEWS

-外国為替-

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]