そしてゴマ。
まんそんの好きなものには
おぞましい量の脂質が含まれています。
でもゴマやナッツは身体にいいし

とかなんとか言い訳をでっち上げて
わりと頻繁に食べてしまいます。
特にゴマは
ゴマすり器(私に代わって誰かをヨイショしてくれる便利な器械
ではなく100均で売っている胡麻をすり胡麻にしてくれるもの)
を常備して
焼きそばチャーハンサラダなど
なんにでもかけちゃうくらい好きなのです。
もちろん坦々麺も大好き

吉祥寺のロンロンの紅虎餃子房にて
黒坦々麺いただきました

唐辛子の辛さで無く胡椒の辛さな感じだったかな~。
濃厚でおいしーです

ただサービスはなってないです

中国にいるみたいな雰囲気は味わえますが

白坦々麺は黒よりクリーミーで
辛さも控えめです。
棒餃子もジューシーで肉たっぷり入ってて
うまいです。
水餃子とかいろんな種類の餃子がありましたょ~


雑貨を買い込みにいきました。
吉祥寺はおいし~お店が多くて
何食べるのかとっても迷うのですが
今回は手羽先から揚げが有名なお店

「鳥良」にいってまいりました。
扉が小さめで
ちょっと大っ人~な雰囲気です

1階はカウンターと小さめのテーブル席で
2階は大き目のテーブル席。
まんそんは二階を使いましたが
手羽先を揚げる音を聞きながらカウンターでご飯も
ビールがすすみそーですな

手羽先は「甘口・中辛・大辛」がありますが
お勧めは中辛

胡椒などのスパイスが効いてて
もー胃がいくらあってもたりないくらい
とまりません。
中辛でも結構辛いと思います。
そして、あまり肉がむっちり付いているタイプではないのですが
そのおかげでスパイスと肉のバランスがいい塩梅になって
次から次へと手を伸ばしたくなるしだいです。
鳥には自信があるようで、から揚げもうまい。
もちろん鳥だけでなくイタリアンな感じの品も。
左がミートソースのようなもので
右のカリモチな触感の皮に包んで食べるのです。
サラダはまあ普通に美味しかったです。
あと、すんごい美味しかったのが
こちらのデザート


「キャラメルファンシーガレット」とやらです。
キャラメルのアイスですね。
美味しいものを食べた後
さらに甘いおいしいものを食べるのって
なんてシアワセなんざましょ。
キャラメルのチョコを割ると
こんな感じに
香ばしいキャラメルソースと
つめたーいキャラメルアイスが出てきます


他にも
鳥良のホームページみていただけるとわかると思いますが
おいしそうなメニューがいっぱいあって
何度もいきたくなります

吉祥寺のビレッジバンガードダイナーでのランチです
一番上が「ラスティオニオンバーガー」ポテトつきで¥940、
二番目が私が食べた「ミシシッピマッドバーガー」ポテトつきで¥980
三番目が
「ハンバーガーは時間がかかるので、良かったらサイドメニューもどうぞ」
と店員さんにそそのかされて頂いたチーズオムレツ。
横に福神漬けのようにくっついているのはチリソース
ハンバーガーとオムレツ半分量を頂くと8時間はお腹イッパイのままです
ミシシッピマッドバーガーは上から
バンズ
チーズ
ひき肉たっぷりのチリソース
卵
ジューシーでビッグな肉
ソテードオニオン
トマト
レタス
バンズ
と、言うまでも無くスーパーなボリューム
とりあえず、きれいに上手に食べることは不可能です
上からぎゅーってつぶして、大口開けて
バクっと食べるのが一番おいしい食べ方と思いマス
バンズは、ぜひ写真をPCからクリックして大きいサイズで見てほしいのですが、
目が粗くてかるーいバンズ。
「ハンバーガーとか呼んでんじゃねーよ。HAMBURGERだよ。ヘンブァグァ。」
とか言い出しそうなアメリカンな、いやアーメリケンなヘンブァグァでした
HUMBURGERから流れ出たチーズが
ちょっとかかったホクホク系のポテトもからりと揚がっててうまいです
ラスティオニオンバーガーも一口頂いたのですが
甘みMAXのオニオンが
甘みとうまみが融合したデミグラスソースとあいまって
顔がにやける美味しさでした
オムレツのチーズは圧倒的な存在感でした・・・
チリソースとの相性もいいけど
席においてあるケチャップとの相性もナカナカ
気になったのは、
店員さんが髪の毛長いのにまとめてなくて、
髪を触る場面も見受けられたこと。
ホールもキッチンも両方しているようだったので、
その辺は雑貨屋とは違うんだからしっかりして欲しかったかな…
輸入ビールがたくさんあるみたいだから今度は夜食べに行きたいな
吉祥寺でのお昼ごはん
まんそんが吉祥寺を訪れる日はナゼだか絶対ぽかぽか陽気
日曜日のお昼時、混んでいましたが
外のテーブルでおいっそうな料理を食べる吉祥寺マダムを見て
Talk backでランチに決めました
おなかペコペコなのに混み混みのお店を選んだまんそんも悪いのかもしれませんが
それにしても、お料理が遅かったように感じました
一言お料理遅くなります、とか言って貰えれば
お客さんもイライラしたりしないと思うのですが…
お隣のお客さんもイライラしているようでした
その上、後に来たお客さんに先にまんそんと同じ品を出されたりして
更にイライラさせられました
あと、お店のインテリアはすごく落ち着いていて
かわいい洋食屋さん、といった感じなのに
髪がやたら明るすぎるスタッフが働いていたり
ホールでふらふらしてるスタッフがいるのは
せっかくの雰囲気がちょっともったいないと感じました。
でも
「スープ+サラダ+パン+メイン+デザート+ドリンク」
がランチでセットになってるのは結構嬉しいですね
写真の生クリーム仕立てのコーンスープは
ごく普通ではあるものの、
濃厚なコーンクリームスープ好きにはとても嬉しかったです
ごく普通なものが、ちゃんとおいしいっていう事は
とても大事なことだなあ、と思わされる味です
ガーリックトーストはパスタのセットにしか着かないようでしたが
一口食べたところとってもおいしかったです
最初にバターの風味が鼻からぬけて
後からモワーッとニンニクが口の中に広がります
チューの予定がある人や、ニンニク嫌いな人は口にしないほうが良いですね
メインのハンバーグはとってもふわふわでした
キノコのソースはハンバーグともバケットとも相性がよく美味しかったです
でも食べ進めるにつれハンバーグの肉が
どんどんピンク色になっていって気になりました。
女性のお客さんが多くてタバコを吸う人はあまりいませんでしたが
分煙はありません
タバコ嫌いには厳しい環境かも