まんそんのご飯日記です♪
聖蹟桜ヶ丘にある西海ラーメンを大学の友達
と食べに行きましたァ

こちらが食べた「角煮ラーメン
」
麺は細めでとんこつとあごダシのスープ、角煮がごろごろ入ってます
普通の「西海ラーメン」にも入っている、「あおさ」が豚骨スープとあってておいしいのです

2種類のゆず胡椒もテーブルにおいてあって、
これを入れるとピリッとしてまた美味しいです

こっちが友達
が食べた「冬ラーメン」。
季節ごとに変わるラーメンで、冬は味噌味だそうです
真ん中に浮いてる味噌を溶かして食べるのですが
コーンなど「西海ラーメン」に入っていない具がはいっていて
こちらも美味しそうでしたぁ
東口を降りてミスド方面にまっすぐ、なかうの右脇の道を進み
居酒屋きちんとのすぐ横にあります。


こちらが食べた「角煮ラーメン

麺は細めでとんこつとあごダシのスープ、角煮がごろごろ入ってます

普通の「西海ラーメン」にも入っている、「あおさ」が豚骨スープとあってておいしいのです

2種類のゆず胡椒もテーブルにおいてあって、
これを入れるとピリッとしてまた美味しいです

こっちが友達

季節ごとに変わるラーメンで、冬は味噌味だそうです

真ん中に浮いてる味噌を溶かして食べるのですが
コーンなど「西海ラーメン」に入っていない具がはいっていて
こちらも美味しそうでしたぁ

東口を降りてミスド方面にまっすぐ、なかうの右脇の道を進み
居酒屋きちんとのすぐ横にあります。
EXCELLOしずおか屋にいってきましたぁ
もともとソウルバーだったらしく、今も店内にはソウルミュージックが流れてたり
レコードが飾ってあって、雰囲気のいいおでん屋さんです
今話題の静岡おでんなのですが、
独特の黒いだし汁に、黒はんぺんなどの静岡ならではのおでんねたに加え
牛スジや大根などのおなじみのおでんの具が串に刺さっておでんなべに入っており
セルフサービスでとっていきます
串の数でお勘定するようですね
これに青海苔とだし粉をかけていただきます
大根などには串から落ちないように
小さなこんにゃくがさっきっぽにささってたりします
どれもおいしかったのですが、イッチバンおいしかったのが
写真の右から2番目の三角のおでん
今名前を調べたら「白焼き」というらしく原料はスケソウダラ。
モチモチしてるけど味がしみていてうまーッッです
こちらが静岡おでんの代表格黒はんぺん
…のフライです笑
私は愛媛出身なんですが、愛媛名物のジャコ天に似てますねー
ブルドックソースをかけて食べたのですがおいしーいかったです
下北沢駅南口から徒歩3分。
本多劇所正面入り口の真向かいのビル2階にあります
PM10時ごろから混むようでしたょ