忍者ブログ
まんそんのご飯日記です♪
2025/04月
≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   05月≫
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0107.JPG
一番左がミラノサンド
生ハム黒胡椒のベーコンにマヨネーズとレタスです
ほぼ想像どうりの味ですが、生ハムの塩気は思ったより薄め。
それはそれでベーコンと喧嘩してなくていいのかもです

手前が塩キャラメルとくるみのマフィン
最近塩キャラメルという言葉に弱いまんそんです
でもキャラメルは風味程度で塩気は確認できず・・・
くるみはちさいのが全体的にまんべんなく入っているのですが
もうチョット大きいくるみだったら触感がよくなりそうなのですがね・・・
まリーズナブルな値段でふわふわなので許せるかんじです

ブレンドは酸味などのくせがなく飲みやすかったです
PR
広島2日目のお昼に食べたスープカレーオムレツです
IMG_0073.JPG
パン5種類選べてボリュ-ム満点
かぼちゃやパプリカなど具沢山でおいしかったです
広島旅行にいってきましたぁ
初日のお昼は広島風お好み焼き
お好み村の「あとむ」に行きました
頼んだのは肉玉、そば又はうどん、チーズ、もちお好み焼き。
IMG_0064.JPG
げんきなおばちゃんがしゃかしゃか焼いてくれます
IMG_0067.JPG
ほそーいのが4本出てくるマヨネーズとソースをだしてくれます
生地がぱりぱりでおいしいかったです
IMG_0063.JPG
こっちは肉玉、そば又はうどん、イカ天、ねぎかけ
おいしそーうでした
聖蹟桜ヶ丘にある西海ラーメンを大学の友達と食べに行きましたァ
200801221727000.jpg
こちらが食べた「角煮ラーメン
麺は細めでとんこつとあごダシのスープ、角煮がごろごろ入ってます
普通の「西海ラーメン」にも入っている、「あおさ」が豚骨スープとあってておいしいのです
200801221733000.jpg
2種類のゆず胡椒もテーブルにおいてあって、
これを入れるとピリッとしてまた美味しいです
200801221728000.jpg
こっちが友達が食べた「冬ラーメン」。
季節ごとに変わるラーメンで、冬は味噌味だそうです
真ん中に浮いてる味噌を溶かして食べるのですが
コーンなど「西海ラーメン」に入っていない具がはいっていて
こちらも美味しそうでしたぁ
東口を降りてミスド方面にまっすぐ、なかうの右脇の道を進み
居酒屋きちんとのすぐ横にあります。

EXCELLOしずおか屋にいってきましたぁ
もともとソウルバーだったらしく、今も店内にはソウルミュージックが流れてたり
レコードが飾ってあって、雰囲気のいいおでん屋さんです
今話題の静岡おでんなのですが、
独特の黒いだし汁に、黒はんぺんなどの静岡ならではのおでんねたに加え
牛スジや大根などのおなじみのおでんの具が串に刺さっておでんなべに入っており
セルフサービスでとっていきます
串の数でお勘定するようですね
200801171922000.jpg
これに青海苔とだし粉をかけていただきます
大根などには串から落ちないように
小さなこんにゃくがさっきっぽにささってたりします
どれもおいしかったのですが、イッチバンおいしかったのが
写真の右から2番目の三角のおでん
今名前を調べたら「白焼き」というらしく原料はスケソウダラ。
モチモチしてるけど味がしみていてうまーッッです
200801172021000.jpg
こちらが静岡おでんの代表格黒はんぺん…のフライです笑
私は愛媛出身なんですが、愛媛名物のジャコ天に似てますねー
ブルドックソースをかけて食べたのですがおいしーいかったです

下北沢駅南口から徒歩3分。
本多劇所正面入り口の真向かいのビル2階にあります
PM10時ごろから混むようでしたょ

プロフィール
HN:
まんそん
性別:
女性
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[03/12 Mitchy]
[05/29 まんそん]
[05/29 まんそん]
[05/27 Mitchy]
[05/27 nまるがりーた]
アクセス解析
アーカイブ
FX NEWS

-外国為替-

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]