まんそんのご飯日記です♪
4周年を迎えました。
はやいな。
19歳だったあのころの私がうらやましい。
ぱやぱやの
ぽよぽよの
ぽんぽんぽんだったあのころ。
新宿のカルタビアンカという
家具やシャンデリアがレトロなヨーロッパ風で
とってもかわいいくて静かな大人っぽいお店でおいわいしました。
新宿っぽくないお店。
前菜はかつおをバーニャカウダのソースで、みたいなやつ
ワインビネガーいいにおいだったけど
ちょっとすっぱすぎたかな。
でももっとバーニャカウダがもったりしたら
安っぽくなるのか。
ポルチーニ茸と豚ラグー
麺はキタッラ。
生パスタやっぱりおいしいな
むちむちしてて。
おうちで作るパスタも生がいいけど
近くに売ってないし
打つのはさすがに我が家では不可。
だってしかもカルタビアンカのキタッラは
ギターの弦でカットだって。
なんでギター出てきたのか。
タイトルのドライエイジング牛。
牛の味の密度がすごい濃い。
ずんずんずんと牛さんが迫ってくる感じ
ホラー映画みたいに。
もうそれはそれはスペクタクル!
かんがえたやつスゴイ。
大発明だ。
こういうのはノーベルもらえんのだろうか。
ドライエイジング、恐るべし。
そんなうまい牛を食べた後だから
ストロングなコーヒーがのみたかったんだけど
いろんなフレーバーティーがありますよって
香りを確かめてたら
やっぱり紅茶かなって
チョコトリュフティーみたいな名前のいただきました。
でも理想はチョコトリュフフレーバーのコーヒーだったかな。
ゴディバのヘーゼルナッツフレーバーのコーヒーみたいなさ。
もうすぐ終わっちまうの。
誰か海外行くなら免税店で買ってきてくんないですか。
PR
大ジョッキで乾杯

先日ライオンに行ったときもらったクーポンが
震災の影響で有効期限が延びたので
そりゃ使わんと
ということになり新宿の銀座ライオン再訪でっす。
今度は大ジョッキ飲むとくじ引きが引けたよ

まんそんは3等

アボカドとえびのチョップサラダ
マスタードソースが意外な組み合わせ。
アボカドって結構なんでもあうなあ。
ビアホールの紙カツ
ぺらぺらのくせに
うまみたっぷりでおいし

おつまみステーキまた食べた


ポテトとソーセージのガーリック炒めは・・・
二人が先にソーセージばっかり食べちゃうから
芋しか食べれなかったよお

そしてそして
こんなにたくさん飲みまくって・・・
クジもたくさん引いたので
割引券またもらって
またたくさん飲むんだろな。。。
ライオンのありじこく的この罠から
次回はどうにか脱出せねば!!
ということで
次回はライオン系列のアイリッシュパブでクジ使いますよ!
あそこくじ引きないですし!
おもしろいサッカー中継あるときに行きたいけどもうシーズン終わりなのか知らん?
フットサルの方々と
大会前に遅めの新年会
この飲みはぜんぜん敗因なんかじゃないですよぜんぜん。
新宿の華善というお店。

お通しこんなに沢山中手羽のから揚げ
タレが甘辛で皮はパリパリで美味しかったです

お通し中手羽なの知らなくて
手羽先も頼んじゃいました
でもお通しの方がタレが甘くてゴマもついてておいしかったなあ。
奥のは辛子明太子。
この写真だけで炊きたて白ゴハン一杯いける。

から揚げ頼んだら一枚丸ごと揚げたのが出てきました
店員さんが切ってくれたよ。
府中のよだれ鶏もおんなじ感じで揚げてて
ただ雑って感じだったのですが
こっちのはおいしいタレも下に敷いてあって
とりも中までジューシー
で、メインの水炊き・・・

メインの頃にはもう酔っ払ってて
お話に夢中で
完成形の写真がない・・・
写真は店員さんが高速でつくねをまん丸にしているところ。
スープにコラーゲンも入ってて
鳥のだしの香りに埋もれたとろとろのお野菜美味しかったあ
大会前に遅めの新年会

この飲みはぜんぜん敗因なんかじゃないですよぜんぜん。
新宿の華善というお店。
お通しこんなに沢山中手羽のから揚げ

タレが甘辛で皮はパリパリで美味しかったです

お通し中手羽なの知らなくて
手羽先も頼んじゃいました

でもお通しの方がタレが甘くてゴマもついてておいしかったなあ。
奥のは辛子明太子。
この写真だけで炊きたて白ゴハン一杯いける。
から揚げ頼んだら一枚丸ごと揚げたのが出てきました

店員さんが切ってくれたよ。
府中のよだれ鶏もおんなじ感じで揚げてて
ただ雑って感じだったのですが
こっちのはおいしいタレも下に敷いてあって
とりも中までジューシー

で、メインの水炊き・・・
メインの頃にはもう酔っ払ってて
お話に夢中で
完成形の写真がない・・・
写真は店員さんが高速でつくねをまん丸にしているところ。
スープにコラーゲンも入ってて
鳥のだしの香りに埋もれたとろとろのお野菜美味しかったあ
