まんそんのご飯日記です♪
焼肉屋さんのじゃない牛タンが食べたくって
食べログで検索して
調布にある
牛タン処 い志井
に飲みにいったときの
いちばん安いコースの2500円のをいただきまんそんでしたア。

お通しは牛タンの横についていそうな浅漬け。

そして一品目ごぼうのサラダ。
まあ普通の居酒屋とかである感じかな。
ぽりぽり食べながら寒かったのであったかい焼酎といただく。

どて煮
あったまるう
とろとろの肉と根菜と
田舎っぽい味噌味が寒い日にはたまらんね。

牛タン刺
変な食感が美味しかったア
とろっとしてサクサクしてて。

あとアラカルトメニューでも人気らしい
ゆでたん
二日間七時間以上煮込むらしい
箸で簡単に裂けるくらい
やわらかーくってとろとろ
でも味が濃すぎるかな。
もっと牛タン味のこっててもいいかも。
まんそんといたしましては
この品に限っては聖蹟桜ヶ丘のかもんの勝利と思う。

ねぎタン塩おいしいいい
太い牛タンにねぎがっのっかっている
まんまか。
でも牛タンもっと太いのがいいな。
おしい。

一番気になっていた牛タンシュウマイ。
だってべこ政宗の牛タンシュウマイ美味しいすぎたのよ。これが。
べこ政宗ほどではなかったが美味しかったデスよ
でももっとあらびきでいいんです。
牛タンの食感が残っていないといけない。

さいごにお新香でまったり飲む。
一番安いので充分楽しめるなあ。
これが食べたいって思ってたのが全部入ってて満足でしたア
食べログで検索して
調布にある
牛タン処 い志井
に飲みにいったときの

いちばん安いコースの2500円のをいただきまんそんでしたア。
お通しは牛タンの横についていそうな浅漬け。
そして一品目ごぼうのサラダ。
まあ普通の居酒屋とかである感じかな。
ぽりぽり食べながら寒かったのであったかい焼酎といただく。
どて煮

あったまるう

とろとろの肉と根菜と
田舎っぽい味噌味が寒い日にはたまらんね。
牛タン刺
変な食感が美味しかったア

とろっとしてサクサクしてて。
あとアラカルトメニューでも人気らしい
ゆでたん

二日間七時間以上煮込むらしい

箸で簡単に裂けるくらい
やわらかーくってとろとろ
でも味が濃すぎるかな。
もっと牛タン味のこっててもいいかも。
まんそんといたしましては
この品に限っては聖蹟桜ヶ丘のかもんの勝利と思う。
ねぎタン塩おいしいいい

太い牛タンにねぎがっのっかっている

まんまか。
でも牛タンもっと太いのがいいな。
おしい。
一番気になっていた牛タンシュウマイ。
だってべこ政宗の牛タンシュウマイ美味しいすぎたのよ。これが。
べこ政宗ほどではなかったが美味しかったデスよ

でももっとあらびきでいいんです。
牛タンの食感が残っていないといけない。
さいごにお新香でまったり飲む。
一番安いので充分楽しめるなあ。
これが食べたいって思ってたのが全部入ってて満足でしたア

PR
調布の「気らく家」二度目の訪問です

チーズ豆腐おいしかった


大体の味はなんとなく想像してたんだけど、いい意味で裏切られました

気になる人は是非ちょっと食べてみてほしいです

見た目や費用を考えると、5枚っていうバケットの量は正解なんだけど
まんそんとしては、2倍の量がほしいですね

あと、ほうれん草のサラダはドレッシングがおいしかった

ありきたりな「ほうれん草のサラダ」っていう品を
ありきたりでない品に変えるパワーのあるドレッシングといっても過言でないのでは

あとはまぁ普通よりすこぉし美味しかったり逆だったり

ワインも種類が豊富でうれしいです

ちゃんとワインクーラーに入れてくれるし、
コルクあけるの上手だし

とろ~りフォンダンショコラはちゃんとなかが、とろ~りで感動

バニラアイスもついてて、504円ですが値段相応に美味かったです

おいしいスイーツでお食事を〆れると
すっごい幸せな気分で家路につけるもんなんですね


ミッドタウンにある東京ハヤシライス倶楽部の系列だという事で、
西調布にある「洋食屋 クリスマス亭」に行ってきましたー

外観がなんとも素敵
カリフォルニア州カーメルのレストランを再現したんだそーな。
おしゃれな外観なのでお客さんはデートや女2人が多いようです。
でも子連れの調布マダムらしき人もいました
駐車場があるということだったので、車で行ってきましたー
でもちょっと狭くてとめにくそうだったかなー
でも外にいたおじいちゃんが誘導してくれました
頼んだのは東京ハヤシライス甘味
1200円
寝坊してランチタイムに間に合いませんでした


真っ黒なハヤシライスということで話題になってるようなんですが
ご飯にかけると黒さがさらに際立ちます
ハヤシライスには甘味と辛味があったのですが、
ハヤシライスはやっぱり甘いのがいいかな~と思い甘味を注文
たまねぎの甘さがおいしーい
ご飯に甘みがあるので辛味のほうがマッチするかも・・・
彼氏はオムハヤシを頼んでました
出てきたのは卵をナイフでカットするとぱっかと開いて、とろとろの卵・・・
おいしそうでした
あとすごく接客が手厚くて好感をもてました
ホールはみんな女の人でしたが、ホテルのベルボーイ並みの接客レベル
!
店内に大量に飾られているペコちゃんや、オバQも見ていて楽しかったです。
HPはこちら
http://www.ishii-world.jp/brand/yousyoku/christmas-tei/
西調布にある「洋食屋 クリスマス亭」に行ってきましたー

外観がなんとも素敵

カリフォルニア州カーメルのレストランを再現したんだそーな。
おしゃれな外観なのでお客さんはデートや女2人が多いようです。
でも子連れの調布マダムらしき人もいました

駐車場があるということだったので、車で行ってきましたー

でもちょっと狭くてとめにくそうだったかなー

でも外にいたおじいちゃんが誘導してくれました

頼んだのは東京ハヤシライス甘味


寝坊してランチタイムに間に合いませんでした

真っ黒なハヤシライスということで話題になってるようなんですが
ご飯にかけると黒さがさらに際立ちます

ハヤシライスには甘味と辛味があったのですが、
ハヤシライスはやっぱり甘いのがいいかな~と思い甘味を注文

たまねぎの甘さがおいしーい

ご飯に甘みがあるので辛味のほうがマッチするかも・・・

彼氏はオムハヤシを頼んでました

出てきたのは卵をナイフでカットするとぱっかと開いて、とろとろの卵・・・

おいしそうでした

あとすごく接客が手厚くて好感をもてました

ホールはみんな女の人でしたが、ホテルのベルボーイ並みの接客レベル

店内に大量に飾られているペコちゃんや、オバQも見ていて楽しかったです。
HPはこちら

http://www.ishii-world.jp/brand/yousyoku/christmas-tei/